僧帽弁閉鎖不全症治療 患者さん向け

HOME

検査

心臓超音波検査(心エコー図検査)

超音波検査器を使って心臓の形態、機能、血液の流れなどの評価を行います。

経胸壁心臓超音波検査(経胸壁心エコー図検査)

横向きに寝た状態で、胸から超音波を出すプローブをあて、肋骨の間から心臓の状態を確認します。
僧帽弁閉鎖不全症の場合、弁尖の閉鎖不全により、血液の逆流がどれぐらいあるのかを確認します。
特に痛みもなく、体の外側から超音波を使い行うので簡単に行える検査のひとつです。

経食道超音波検査(経食道心エコー図検査)

横向きに寝た状態で口から直径1cmほどのプローブを食道に入れ、心臓の後ろ側から超音波を使って検査します。
経胸壁心エコー図検査に比べ、肋骨や肺が邪魔にならないので、より綺麗に心臓の画像を確認することができるため、細かい形態、機能、血液の流れを確認することができます。

負荷エコー図検査(ストレスエコー図検査)

① 運動負荷エコー図検査

心臓、血管がどれぐらいよく働けるかを確認するために行われます。
トレッドミルやサイクリングマシンを使って血圧と心拍を確認し、心拍数がピークに達したときにエコー図検査を行います。仰向けで寝た状態で行えるエルゴメーターを使う場合もあります。

② ドブタミン負荷エコー図検査

一定の心拍数に上がるまで薬を投与してから心エコー図検査を行います。
どちらの検査も心臓に負荷をかけて、安静時には出ない症状や、見つけづらい症状を確認することができます。超音波自体は体に非侵襲的なものなので簡単にできる検査のひとつです。

MAT-2410519 v1.0

BACK TO TOP
心臓弁膜症ネットワーク Heart Valve Voice